はたらく
郡上で「就業したい」「農林業をしたい」「起業したい」「事業を引き継ぎたい」…という方へ。就業相談や支援の情報をまとめています。
就業される方
求職はハローワークでの紹介の他、市内の様々な機関がサポートしています。市内の他、近隣の市町へ勤めに行く方も多いです。
就業に関する補助制度
就職促進家賃助成事業補助制度
市内企業に就職された方に対し、家賃の一部を支援します
- 対象者:
- 住民登録をした日の年齢が55歳以下、月額30,000円以上の家賃を支払う方(社宅・公営団地・市営住宅は対象外)
- 補助額:
- 家賃の1/2 上限20,000円 最大3年間
居住者通勤費補助金
郡上市に新たに居住する方を対象に、市外の職場へ通勤するために要する経費の一部を補助するものです。
- 対象者:
- 市外から転入し、市外へ通勤される方住居から片道30㎞を超える方
- 補助額:
- 市の定める支給金額と、勤務先から支給される通勤手当の差額 上限5,000円/月 最大3年間
清流の国ぎふ移住支援補助金
岐阜県以外の都道府県から県内に移住された方に、移住支援金を支給する移住支援金の申請受付を令和2年10月1日(木)から開始します。(申請〆切:令和3年3月15日(月))
- 対象者:
- ・県内の市町村に住民票を移した日前5年間、県外に在住していたこと。
・令和2年9月1日以降に県内に転入したこと。
・就業の方:就業先が、県内に事業所を有する法人、団体又は個人(以下「法人等」という。)で雇用保険の適用事業主であるものであること(県外の法人等に勤務する場合であって、その勤務先を変更せず、県内から通勤し、又は県内においてテレワークを行うときを含む。)。
・就業でない方:県内で法人登記又は個人事業の開業の届出をしていること。
…等、その他にも細かい対象者の要件があります。詳しくは岐阜県HPにてご確認ください。
- 補助額:
- 2人以上世帯:50万円、単身世帯:30万円
就業に関する相談窓口
「はたらく×くらす」動画
郡上市の豊かな自然に囲まれながらライフスタイルに合わせた郡上らしい働き方と暮らし方をしている皆さんを紹介する「はたらく×くらす」動画を作成しました。郡上市で仕事する、そして生活することをイメージしていただき、「郡上暮らし」をはじめてみませんか。(youtube)
郡上市雇用対策協議会(八幡町)
ハローワーク岐阜八幡や市内の企業等と連携。優秀な人材が郡上で働けるよう、地元企業のPRや地元高校生及びU・Iターン希望者の就職支援などを行っています。郡上市内企業の採用情報の紹介の他、就職希望の方の登録も受け付けています。
就農・就林
市役所が岐阜県と連携して新規就農・就林を応援しています。
就農・就林に関する相談窓口
起業・創業
郡上市産業支援センターがワンストップでサポート。郡上市商工会でも様々な支援を行っています。
起業・創業に関する補助制度
郡上市空き店舗等活用事業補助金
- 対象者:
- 市内の空き家もしくは空き店舗を活用して事業を営もうとする個人または団体
- 補助額:
- 空き店舗部分の改修費の1/2 上限50万円
起業・創業に関する相談窓口
郡上市産業支援センター(八幡町)
起業、事業承継、拠点開設、商品開発、移住等を検討されている方に各種支援機関のネットワークを活かしワンストップでサポートをおこなう団体です。
郡上市商工会(八幡町)
「創業塾」など、創業支援も行っています。市内企業、事業者とのネットワークも広く、地域のお祭りのサポートなど、地域振興活動も積極的に行っています。
事業承継
事業承継センターでは後継者を探している経営者と起業や新規事業を行いたい方とのマッチングを行っています。
事業承継に関する相談窓口
郡上市移住サポートネットワーク

私たちは郡上へのU・Iターンを応援しています。