郡上市郡上八幡の城下町エリアを車で散策する際に便利なのが「カミタ駐車場」です。普通車約30台を収容しており、料金や支払い方法、営業時間など最新の利用情報をまとめてご紹介。周辺には清流「宗祇水」や風情ある街並みが点在し、観光地へのアクセスも抜群です。
本記事ではカミタ駐車場の基本情報に加え、近隣の観光スポットや郡上おどり期間の混雑対策も解説します。安心して郡上八幡を楽しむため、事前のチェックにお役立てください。
目次
郡上市の郡上八幡地区にあるカミタ駐車場の基本情報
カミタ駐車場は岐阜県郡上市八幡町本町にある有料駐車場です。運営は地域の紙太呉服店が行っており、入口付近に管理人が常駐しています。普通車が約30台駐車可能で、いかなる大型車や二輪車は基本的に利用対象外です。
駐車場の位置は歴史的な城下町の中心に近く、城下町プラザ(お土産店やバスターミナル)や吉田川沿いの古い町並みまで徒歩数分程度の好立地です。地元住民向けの小さな駐車場という印象ですが、観光客にも開放されています。
所在地と駐車可能台数
カミタ駐車場は郡上市八幡町本町857番地にあります。谷間に沿った狭い路地上に位置するため、角度を間違えずに進入しましょう。普通車用スペースは約30台で、城下町の駐車場としては中規模です。駐車場名は「カミタパーキング」と案内されている場合もありますが、地元では「紙太呉服店前駐車場」と呼ばれることもあります。
利用可能な車両の種類
駐車場には普通車のみ停められます。大型バスやトラックは入庫できないため注意が必要です。また、二輪車(バイク)用スペースは用意されておらず、バイクでの利用もできません。駐車可能台数も30台と限られており、土日祝日やイベント時は満車になりやすいことを予想しておきましょう。角度のある道なので、慣れない運転手は狭い入口に入る際に慎重に運転してください。
営業時間・定休日
カミタ駐車場は基本的に24時間開放されていますが、料金の支払い管理は日中に行われます。多くの利用者は朝8時~夜7時ごろの時間帯に駐車スペースを利用することになります。深夜や早朝のご利用でも車を停めること自体は可能ですが、管理人による支払いが遅れる点にご注意ください。年中無休で運営されているため特別な定休日はありませんが、駐車場入口や管理人不在の際には案内板の指示に従いましょう。
カミタ駐車場へのアクセス・立地
カミタ駐車場は郡上八幡の中心部、伝統的建造物群保存地区の西側に位置します。城下町プラザや古い町家が並ぶ商店街からも近くアクセスしやすい場所です。狭い一方通行路の端に入口があるため、初めて訪れる際は現在地と行先方向の確認をお忘れなく。
車でのアクセス方法
車では国道156号線(せせらぎ街道)を八幡町方向に進み、本町交差点付近まで来たところで右折します。そのまま細い道(八幡西町通り)に入り、光改信金(八幡郵便局南側)を過ぎると左手にカミタ駐車場の看板が見えます。一方通行の小道なので、入口の見逃しに注意してください。長良川沿いから来る場合は城下町プラザ横を通って橋を渡り、町家交流館を経由して向かいます。
公共交通機関・徒歩でのアクセス
公共交通を利用する場合、郡上八幡駅からは観光ハイヤーやコミュニティバス(長良川鉄道の接続)で城下町プラザ行きの便に乗り換える方法があります。城下町プラザからは徒歩3分程度でカミタ駐車場に到着できます。ただし駅から駐車場までは歩いて15分以上かかるため、基本的には車移動を想定するのがよいでしょう。城下町で宿泊する場合、宿から案内されるシャトルや観光案内所利用も検討できます。
カミタ駐車場の料金・支払い方法
カミタ駐車場の利用料金は一律500円です。時間貸しではなく1回あたりの固定料金(前払い)となっています。これは周辺のコインパーキングと比べても安めの設定ですが、短時間利用よりも観光散策などで丸一日停める用途でお得になります。駐車料金は現金のみでの前払いです。長時間停めて夜までに車を引き取る場合でも追加料金は発生しません。
利用料金
普通車1台につき駐車1回500円です。料金は1日あたり(実際には24時間以内)で均一なので、何時間停めても同額です。城下町プラザ駐車場に比べても少し安いため、午前から夜までじっくり観光する場合は特にメリットがあります。一方で短時間の駐車では、時間料金制の旧庁舎記念館駐車場(最初30分無料)などの方がお得になる場合がある点に留意してください。
支払い方法
駐車料金は駐車場向かいにある「紙太呉服店」の店頭でお支払いください。入口近くに管理人がいるので、駐車後に店舗に声を掛けて500円を支払います。料金支払い後、駐車票や領収書を受け取る必要はありませんが、質問があれば店員にお尋ねください。クレジットカードや電子マネーは利用できず、現金(1,000円以下)が必要です。夜間早朝の延長利用分も前払いのままでOKですが、深夜に車を放置する際はスタッフに一言声を掛けましょう。
カミタ駐車場周辺のおすすめ観光スポット
駐車場から徒歩圏内には郡上八幡の名所が多く点在します。まずは古い町並みが美しい「宗祇水(白雲水)」や、隣接する「やなか水の小路」を訪れるとよいでしょう。城下町プラザ(右手に城跡へ向かう無料休憩所)や郡上おどり会館もすぐ近くにあり、御城番屋敷をはじめとする歴史散策コースへの起点となります。郡上八幡城方面へも歩いて行けますが、山道を上る必要がありますので、体力・時間に余裕があれば巡ってみてください。
宗祇水(白雲水)とやなか水の小路
郡上八幡の中心にある「宗祇水(白雲水)」は、日本名水百選にも選ばれた湧き水ポイントです。カミタ駐車場からは南へ徒歩3分ほど。そこから「やなか水の小路」という小川沿いの散歩道も続いており、夏は納涼床、秋には紅葉も楽しめます。水遊びスポットや伝統的な町家群が並ぶため、駅前のコインパーキングでなくカミタ駐車場に停めてゆったり歩くと良いでしょう。
城下町プラザと郡上おどり会館
城跡手前にある「城下町プラザ」にはお土産屋や無料休憩所、トイレがあります。カミタ駐車場はこの施設のすぐ北西に位置するため、城下町プラザ裏の観光案内所を利用して周辺情報を集めたり、公衆トイレを借りるのに便利です。また毎年7月中旬から秋にかけて開かれる郡上八幡おどり(徹夜踊り)の会場となることも多く、郡上おどり会館(郡上八幡版神社)までは歩いて5分程度です。
郡上八幡城と歴史的建造物
カミタ駐車場の東側には急坂を登り郡上八幡城があります。徒歩約15分と比較的近く、上り坂になれている方におすすめです。城下町を見下ろせる櫓や石垣の景色が素晴らしく、秋の紅葉やライトアップも見どころ。城下町プラザのすぐ前には「旧庁舎記念館(郡上八幡博覧館)」があり、郡上おどりや町の歴史をわかりやすく展示しています。こちらから城下町散策がスタートできます。
混雑時の駐車場対策・代替案
郡上八幡は観光シーズンや夏の郡上おどり期間中に非常に混雑します。カミタ駐車場は利便性が高い反面、台数が少なめなので満車になりやすいです。週末やお盆の徹夜踊り期間中は、地元の臨時駐車場が多数設置され、通常とは異なる駐車ルールになりますので注意が必要です。このような期間は早めに駐車するか、車を停める場所を分散して公共交通で回るのがおすすめです。
郡上おどり期間の駐車事情
毎年7月~9月の郡上おどり開催日は、夜間に城下町が歩行者天国になります。郡上おどりと徹夜おどりの期間中、郡上八幡の駐車料金は時間制ではなく1日単位の一律料金に切り替わります。例年、カミタ駐車場を含め30分単位の料金駐車場が終日550円や1,000円などの固定料金になるケースがあります。混雑対策として、町外の無料・大型駐車場に車を停めてシャトルバスで来る方法も検討すると安心です。
代替駐車場と公共交通の活用
万が一カミタ駐車場が満車の場合は、城下町プラザ裏の駐車場や旧庁舎前の駐車場、本町駐車場(10台)など選択肢があります。表のように周辺にはいくつか駐車場があり、料金や距離が異なりますので用途に応じて使い分けましょう。また、平日は「市営日吉駐車場(旧国道沿い)」や城山公園駐車場(郡上八幡城近く・無料)も比較的空いている穴場です。たくさん歩いても大丈夫な場合は事前予約ができる民間駐車場や、郡上八幡駅、大垣方面からのバス利用も選択肢になります。
| 駐車場名 | 収容台数 | 料金目安 | 主な特徴 |
|---|---|---|---|
| カミタ駐車場 | 約30台 | 1回500円 (前払い) |
管理人に現金払い 城下町中心部に近い |
| 本町駐車場 | 約10台 | 1回500円 | カミタ向かいの店舗で支払い 城下町中心部に近い |
| 城下町プラザ駐車場 | 24台 | 普通車1回520円 (前払い) |
土日祝は普通車のみ利用 バスターミナル併設 |
| 郡上八幡旧庁舎前 | 13台 | 最初30分無料 以降30分50円 |
利用率高め お城・城下町散策に便利 |
| 栄パーキング | 85台 | 30分100円 (最大1,000円) |
城下町まで徒歩5分程度 収容台数が多い |
ピーク時の注意点
観光で郡上八幡を訪れるときは、カミタ駐車場に固執せず周辺の他駐車場を候補に入れておきましょう。本町駐車場や城下町プラザは時折バス専用になる日もありますから、当日の案内掲示板を確認してください。また、飲酒される方は駅前などのコインパーキングに停めて公共交通機関を使うほうが安心です。雨天時は傘や自転車の置き場にも注意が必要です。これらポイントを押さえておけば、駐車場トラブルによる移動ロスを避けて郡上八幡観光を快適に楽しめます。
まとめ
郡上市の郡上八幡エリアで車移動するなら、カミタ駐車場は観光拠点に適した選択肢の一つです。500円の一律料金で1日駐車でき、周囲の名所も徒歩圏に揃っています。駐車可能台数は限られるため、土日や夏祭り期間は早めの到着を心がけ、ほかの駐車場も視野に入れましょう。カミタ駐車場の場所・料金・支払い方法を押さえた上で、郡上八幡観光を存分にお楽しみください。
コメント